求人 物流用語運送用語 ウィング車 ウィング車とはー 貨物自動車の荷台形状のひとつ。 「箱車」と呼ばれるパネルバンやアルミバンの側面を跳ね上げて、トラックの横から荷物を載せることができる。 側板と天井の一部を組み合わせた扉を跳ね上げた状態が鳥が翼を広げた状態を連想するので、ガルウイング車、側面開閉車と称されることもある。... 2017年11月20日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インランドデポ インランドデポとはー 内陸に設けられた通関施設のこと。 インランドデポでは通常港で行なわれる通関業務を行なうことができるため、経費の節減、手続きのスピードアップなどのメリットがある。... 2017年11月17日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インボイス インボイスとはー 物品を送るときに税関への申告、検査などで必要となる書類です。 また、相手国での輸入通関をする際に必要となる。 ... 2017年11月17日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 イントラネット(intranet) イントラネットとはー TCP/IPなどのインターネット標準の技術を用いて構築された企業内ネットワークのこと。インターネットで標準となっている技術は多くの企業が対応製品を出荷しており、個別に開発するよりコストを低く抑えることができる。 またWebブラウザやメールソフトなどインターネットで使い慣れたアプリケーションソ... 2017年11月17日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 安全性優良事業所認定制度 安全性優良事業所認定制度とはー 全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、 一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業のこと。 当社の取り組み... 2017年11月7日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インテグレーター インテグレーターとは インテグレーターとは、輸送から宅配までを一貫して行う運送業者のこと。 自社で航空機などを所有しており、ドアtoドアの国際輸送を一貫して取り扱うことが出来る業者のことである。FedEx、UPS、DHLなどが代表的なインテグレーター。... 2017年11月1日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インタクト輸送 インタクト輸送とはー フォワーダーがULD単位で積付けを行う航空一貫輸送のこと。 フォワーダーは自社で個々の貨物をULDに積付け、ULD単位で発送し、着地国においてもフォワーダーが自社でULDから個々の貨物を取り出すというサービスである。 貨物の品質を損なわず、輸送リードタイムを短縮することが可能。... 2017年11月1日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インコタームズ2010(貿易条件の解釈に関する国際規則) インコタームズ2010(貿易条件の解釈に関する国際規則)とはー それぞれの国での貿易条件の解釈のずれによる、誤解や行き違いを回避するために制定された、インコタームズを、商慣習の変化に伴って数次の改訂を経て、2011年1月1日発効された規則。 インコタームズ2010が現在最新版である。 回改訂2000年版から10年ぶり... 2017年11月1日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 インコタームズ2000(貿易条件の解釈に関する国際規則) インコタームズ2000(貿易条件の解釈に関する国際規則)とはー 国際商業会議所 (International Chamber of Commerce: ICC) が1936年以降に策定した貿易条件の定義であるインコタームズを、改正を重ね、2000年から施行されている条件のこと。 インコタームズ2000では、以下の... 2017年11月1日 bjex
物流業界用語 物流用語運送用語 信書便 信書便とはー はがきや手紙などの信書を送達する事業で、民間企業が総務大臣の許可を受けて行うものをいう。 小型・軽量の信書を全国規模で配達する一般信書便と、大型信書・急送・高付加価値サービスなど特定の需要に応える特定信書便がある。... 2017年11月1日 bjex