ベルトコンベア 2023年2月21日 物流業界用語, 運送業界用語ベルトコンベア ベルトの上に物品を載せて運ぶコンベアのこと。 使用されるベルトの部分は、ゴムやスチール、金網、織物ベルト等、搬送物に応じて使用される。ローラーコンベアと比較し、安価で軽量物に適する。 続きを読む
物流二法 2021年5月25日 物流業界用語, 運送業界用語物流二法 「貨物自動車運送事業法」と「貨物運送取扱事業法」の2法のこと。 前者はトラックを自ら運行して輸送する事業、後者は営業行為として輸送サービスを利用する事業を規定している。 続きを読む
ギャングウェイ(Gangway) 2020年2月4日 物流業界用語, 運送業界用語ギャングウェイ(Gangway) ギャング(港湾労働者の一団あるいは組)が、陸から船へ渡るために用いる橋のこと。 続きを読む
ギャング(Gang) 2020年2月3日 物流業界用語, 運送業界用語ギャング(Gang) 港湾・船舶関係で使われる用語で、仕事を振り向ける船内荷役作業者の単位のこと。 在来船ではハッチ単位、コンテナ船ではガントリークレーン単位で人数が決まる。 続きを読む
キャリヤーズバック 2020年2月2日 物流業界用語, 運送業界用語キャリヤーズバック 運送会社が荷主から作業料を徴収し、複数の荷主のLCL(Less Than Container Load)貨物をCFS(Container Freight Station)で コンテナに混載すること。 […] 続きを読む
キャッチオール規制 2020年2月1日 物流業界用語, 運送業界用語キャッチオール規制 安全保障貿易管理の枠組みで、大量破壊兵器の開発などに使われる貨物の輸出や技術の提供行為などに対する管理・規制のこと。 日本では経済産業省が補完的輸出規制を定め、「大量破壊兵器キャッチオール」と「通常兵 […] 続きを読む
キッティング 2019年12月19日 物流業界用語, 運送業界用語キッティング 業務に必要なコンピューター・ソフトウエア・モバイル端末・ネットワーク環境などを用意し、作業を始められるように準備すること。 情報システムの新規導入やオフィスの開設・移転などに際して、PC及びネットワーク機器 […] 続きを読む
危険物容器 2019年12月16日 物流業界用語, 運送業界用語危険物容器 危険物を輸送する際に使用する容器のこと。 危険物を船舶で輸送する場合には、「危険物船舶運送及び貯蔵規則」(昭和32年運輸省令第30号、以下「危規則」という。)に従って行わなければならず、危規則第8条第3項第1 […] 続きを読む