ビジネスジャパンエキスプレス 物流の現場

沿革 Our History

1988年から続く挑戦の軌跡
物流で社会を支え続けて37年

37 年の歴史
1988 創業年
3 保養所
Scroll

1988年の創業から現在まで
挑戦し続ける物流企業

軽トラック2台からスタートした小さな運送会社が、
お客様第一主義をモットーに地域密着型のサービスを提供し続け、
今では関西圏を中心とした総合物流企業へと成長しました。
私たちの37年間の歩みをご紹介します。

Timeline 歩みの軌跡

1988年9月
創業期

軽貨物運送事業として創業

軽トラック2台で大阪市北区松ヶ枝町で大野英樹・井上勝彦・大野留美・井上良枝の4名で創業を開始。顧客第一主義をモットーに地域密着型の小ロットの輸送に主力をおき、特に小口の積み合せ配送及び、即日配送の充実により好評を戴き、物流ネットサービスのスタートとなりました。

1990年12月

株式会社ビジネスジャパンエキスプレス設立

法人(資本金100万円)にて株式会社ビジネスジャパンエキスプレスを設立。拠点を大阪市北区天満に移転。印刷物関係の配送や梱包発送業務が増え、物流業務の原点となりました。

1991年8月
成長期

本格的物流業務開始

都島区毛馬町に移転、100坪の倉庫を構え本格的に物流業務に取り組む。各メーカーの要望に応える為に梱包のライン造りを目指しました。

1993年7月

資本金増資・損害保険代理店業開始

資本金を400万円に増資。損害保険代理店業を開始し、損害保険の充実を図りました。

1995年8月

事業拡大・資本金1000万円に増資

都島区毛馬町に移転。業務の拡大によって300坪の倉庫に移り、保管庫としての業務も受け物流の一貫請負を開始。同時に資本金を1000万円に増資しました。

1996年9月

資本金1800万円に増資

扱い量の増加により資本金1800万円に増資。一般貨物自動車運送事業の取得に向けて準備を進めました。

1996年12月

一般貨物自動車運送事業免許取得

一般貨物自動車運送事業免許取得。運送共同組合加盟により全国をオンラインネットで結ぶ体制を構築しました。

1997年7月

尼崎営業所開設

尼崎市名神町に尼崎営業所開設。阪神間の拠点として活動開始しました。

1998年9月

阪神営業所開設・システム開発事業部設立

尼崎市道意町に阪神営業所開設。センター機能を持った場所で1500坪の保管庫及び作業場を持ち、阪神間の拠点を強化。物流システム開発事業部を開設し、多様化するコンピューターシステムソフトの開発、制作、販売を開始しました。

2000年10月

尼崎営業所新社屋竣工

尼崎営業所に新社屋竣工。クリーンルーム完備で梱包加工を強化し、ロジスティクス開発及び研究を進めました。

2000年11月

天然ガス自動車(エコ・トラック)導入

地球の環境を考えた環境事業の準備として、天然ガス自動車(エコ・トラック)を導入しました。

2000年12月

菓子製造業営業許可取得

菓子製造業営業許可取得により、厚生省表示登記可能一次物流加工が可能となりました。

2001年1月
発展期

物流システム研究・開発本格化

尼崎営業所・阪神営業所と共同体で阪神間の中心となる尼崎市の立地を生かし企業様の購買部門も取り入れた物流システムの研究・開発及び、ビジネスジャパングループ各事業部との一貫したサポートシステムを利用し企業にとって大きな原価ウエートを占める物流部門を診断し、ローコスト体質化及び効率的「物流システム」により、ハイクオリティー物流とローコスト物流を目指しました。

2002年1月

軽貨物宅配事業強化

軽貨物自動車での宅配事業の強化により軽貨物自動車10台増車しました。

2002年8月

環境配慮型車両増車

地球環境問題等により天然ガストラックを5台増車しました。

2002年10月

本社移転

さらなる事業拡大にそなえて本社を都島区毛馬町より敷地面積800坪、倉庫面積600坪の西淀川区御幣島へ移転しました。

2004年4月

大阪港物流センター開設

大阪市港区に大阪港物流センター開設(900坪)しました。

2004年9月

ISO9001認証取得

品質管理システムISO9001認証取得により、より高品質なサービス提供体制を確立しました。

2009年12月

プライバシーマーク取得・りんくう物流センター開設

プライバシーマーク取得により情報セキュリティを向上。りんくう物流センター拠点請負開設(敷地面積4000坪、倉庫保管面積5400坪)しました。

2010年8月

神戸物流センター開設

神戸物流センター拠点請負開設(倉庫保管面積2000坪)しました。

2012年12月
充実期

一般社団法人バリアフリーエキスプレス準備室設置

本社内に一般社団法人バリアフリーエキスプレス(障害者就労支援団体)準備室設置。理事長に大野英樹と井上勝彦が就任しました。

2014年5月

大阪駅前ビル営業所開設・創業25周年記念

大阪駅前第三ビル1階に大阪駅前ビル営業所ビジネスセンターを開設。創業25周年記念を1年遅れで大阪市南港コスモタワー地上200m48階で150名で執り行いました。

2014年7月

淡路島保養所施設購入

淡路島保養所施設購入により、従業員の福利厚生向上を図りました。

2014年9月

安全運行システム全車導入

デジタルタコメーター(安全運行システム)ドライブレコーダー(車線認識センサー)全車導入。安全講習で従業員の安全を重視する取り組みを開始しました。

2015年4月

天橋立保養所購入

天橋立に保養所施設購入により、従業員の福利厚生をさらに充実させました。

2016年

マリンクラブ・釣りクラブ開設

マリンクラブ・釣りクラブ開設。ビジネスジャパンマリンエキスプレス船出港により、従業員の趣味活動をサポートしました。

2016年5月

西淀川営業所開設

大阪市西淀川区に西淀川営業所開設。兵庫県、大阪市の物量(毎日50t)をネットワークで結びました。

2016年12月

安全性優良事業所(Gマーク)認証取得

安全性優良事業所(Gマーク)を認証取得し、安全性への取り組みが公的に認められました。

2018年3月

企業主導型保育園ドルフィンキッズランド開園

企業主導型保育園ドルフィンキッズランド開園。働くパパ・ママを全力サポートする体制を整えました。

2023年5月
現在・未来

3,000坪岸和田物流センターオープン

3,000坪岸和田物流センターオープンにより、さらなる事業拡大と効率化を実現しました。

2025年

次世代物流への挑戦

DX推進とAIを活用した配送最適化システムの導入など、更なる成長を目指して技術革新に取り組んでいます。持続可能な物流サービスの提供を通じて社会に貢献し続けています。

Highlights 時代別ハイライト

創業期 1988-1990

小さなスタートから始まった物流への挑戦

軽トラック2台、4名から始まった私たちの物流事業。顧客第一主義を掲げ、地域密着型のサービスを提供しました。

2
4
成長期 1991-2000

本格的な物流業務への転換

倉庫業務の開始、一般貨物自動車運送事業免許取得により、総合物流企業への基盤を構築しました。

1800万 資本金
300 坪倉庫
発展期 2001-2010

関西圏への拠点拡大と品質向上

ISO9001認証取得、複数の物流センター開設により、関西圏をカバーする物流ネットワークを構築しました。

5400 坪センター
ISO 認証
充実期 2012-2018

従業員満足度向上と安全性の追求

保育園開設、保養所3箇所設置、Gマーク取得により、働きやすさと安全性を両立させました。

3 保養所
G マーク

Future 未来への展望

DX・AI活用

最新技術を活用した効率的な物流システムの構築

持続可能性

環境に配慮した次世代物流サービスの提供

人材育成

働きがいのある職場環境とスキルアップ支援

1988年の創業から37年、私たちは常に時代の変化に対応し、
お客様のニーズに応え続けてきました。

これからも「人」を大切にし、最新技術を取り入れながら、
持続可能な物流サービスの提供を通じて社会に貢献していきます。

私たちと共に、物流の未来を創っていく仲間を心よりお待ちしています。

次の歴史を一緒に創りませんか?

37年の歴史と共に、新しい物流の未来を切り拓いていく仲間を募集しています。

: 15px; height: 15px; } .timeline::before { left: 20px; width: 3px; } .section-title { margin-bottom: 40px; } .title-main { font-size: 1.8rem; } .highlight-card { padding: 30px 20px; } .era-highlights-section, .company-history-section, .future-vision-section, .history-cta-section { padding: 60px 0; } .history-intro-section { padding: 60px 0; } } /* アニメーション */ @keyframes fadeInUp { from { opacity: 0; transform: translateY(30px); } to { opacity: 1; transform: translateY(0); } } .timeline-item { animation: fadeInUp 0.6s ease forwards; } /* カスタムスクロールバー */ ::-webkit-scrollbar { width: 8px; } ::-webkit-scrollbar-track { background: #f1f1f1; } ::-webkit-scrollbar-thumb { background: linear-gradient(45deg, #007bff, #0056b3); border-radius: 4px; } ::-webkit-scrollbar-thumb:hover { background: linear-gradient(45deg, #0056b3, #004085); } /* コンテナ */ .container { max-width: 1200px; margin: 0 auto; padding: 0 20px; } .text-center { text-align: center; } /* ページ全体の背景 */ .history-page-wrapper { background: #ffffff; overflow-x: hidden; } /* スムーススクロール */ html { scroll-behavior: smooth; } /* フォーカス状態のアクセシビリティ */ .btn:focus, .breadcrumbs a:focus { outline: 2px solid #007bff; outline-offset: 2px; } /* 印刷スタイル */ @media print { .hero-background, .scroll-indicator, .cta-buttons { display: none; } .history-hero-section { height: auto; padding: 40px 0; background: #f8f9fa !important; color: #333 !important; } .timeline::before { background: #333 !important; } .timeline-content { box-shadow: none; border: 1px solid #ddd; } }